Green is good for eye

 

こんにちは。

今回は巷でよく言われる、「緑って目にいいんだよね?」
についてお話します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緑が目にいい。よく聞きますよね。

視力回復に興味を持てば、1度くらい気になる話題。

 

 

「なにっ、それは本当か?(ワクワク、でも半信半疑)」

 

 

 

実際には、緑が目に良いというのは事実です。

科学的根拠というより、どちらかと言えば心理的理由。

 

 

なぜ、緑が目にいいのか?

答えは簡単。「波長の長さがイイ感じ」だからです。

 

生物学上では、人間というのは特定の波長しか見えません。

ヒトに見えるのは「可視光線」だけです。

 

波長には
お肌の大敵と名高い「紫外線」、あと「赤外線」などもありますが、
残念なことに基本見えません。肉眼ではね。

 

どう頑張っても、肉眼で見えるのは可視光線オンリーです。

この可視光線の中で、真ん中辺りにあるのが「緑」。

波長が短くなると、俗に言う「ブルーライト」。

波長が長ければそれはそれで疲れを誘発します。

 

・・・ということもあり、
「緑は目にいい」「見ててあまり疲れない」ことから
「緑を見ることは目に良い」イメージが出来たのではないでしょうか。

ただし、一番の注意点は「それだけで目は治らない」です。

 

「緑がいいの?じゃあ木々を見よう、森歩こう、公園行こう。
・・・目が良くならないぞ?なんだ、あれインチキか?」

 

違います。

「それ単体」でどうにかしようなんて無理です。

 

ただし、緑を見ると確かに疲れにくいのと、
外に出る必要が出てくるので「遠くを見る」キッカケになります。

緑はしっかり見てください。

良くなる可能性はあっても、悪化はしませんから。