世の中には様々なマニアがいます。
餃子マニア、オカルトマニア、ポケモンマニア、その他etc…。
そんな中、筆者が知ったのは「空腹マニア」の存在でした。
空腹マニアはどんな人達か
空腹マニアとは、ざっくり言うと「空腹を心から楽しめる」人達のこと。
普通なら、お腹が空いたらイライラしたり、無性に甘いものやジャンクなものを食べたくなったりするものです。
筆者は2年ほど前、昼食を抜いたからか、家に帰って大量のカップラーメンやお菓子を爆食いしたことがあります。
理由はストレスが溜まっていたから。それと睡眠不足。
ストレスマックス状態で、視界に食べ物が映ったら・・・
そりゃ食べるよね。
まあそんな昔話はともかく、多くの人は「お腹が空いたらイライラして何か食べる」と思いますが、空腹マニアはその逆です。
彼らにとって空腹は
ただ腹が減った
だけではなく、
何を食べてもおいしい
その状態が気持ちいい(快感)
脳がとてもスッキリする
次に何を食べるか考えるのが超楽しい
くらいの感覚です。
何を食べても美味しいから次の食事が楽しみで、空腹時間が長いことで頭が冴えわたります。
慣れたら空腹の方が楽という人も多いそうです。
空腹マニアの利点
それぞれ説明しましょう。
① 節約になる
② 楽に痩せられる
③ ウンコがするする出る
④ 頭がキレッキレになる
⑤ とにかく食事が美味しい
長い時間が経ったあとに食べる食事は最上級のごちそうです。
素材本来の味をしっかり噛みしめ、味わい、
「お米の1粒1粒が美味しい!」
「味噌汁が体に染みる~!うめ~!」
といった感じで本当に感動します。
この感覚を味わったら何度でもやりたくなります。
次のメニューを考えるのも楽しいし、食べる間も至福の時間。
「食事が娯楽」といっても過言ではありません。
空腹マニアのデメリット
ここまで「空腹のすばらしさ」を紹介してきましたが、当然ながら欠点も存在します。
主なデメリットは2つです。
① 慣れるまでが大変
空腹というのは、慣れるまでが大変です。
人間は動物なので、お腹がすいたら必然的に何かを食べたくなってきます。
勉強や仕事と違い、空腹は強制ではありません。途中でやめても誰も文句を言いません。
それに、慣れるまでは理性で抑えられないので、
「腹減った~」
「何か食べたい」
「やるなら明日からにしよう。だから今日は爆食いしちゃえ!」
といった感じで無限に先延ばしにできます。
始めるのもめんどくさいし、続けるのも難しい。
割とハードルは高めです。
② 食事が生きがいの人には向かない
空腹マニアは間違いなく、グルメな人には向きません。
想像すれば分かるはず。
空腹マニアは1日1~2食の人が多く、食事の数が少なめです。
実際にやってみれば体の調子は良くなりますし、いつ止めても自由です。
ただし、健康的になる反面、食事の楽しみが減ってしまうため、
「食べている時が一番しあわせ」
「お酒大好き、ご飯大好き」
みたいな人は精神的ダメージが大きいのでやめましょう。
興味があるなら空腹マニアになってみよう!
「ご飯を食べない」
3度の飯が生きがいの人にとって、そんな生活は苦痛です。
しかし、いざやってみると、意外に体の調子が良くなることに気づくでしょう。
個人的には、1日2食 → 食事量を減らす、といった感じで慣れていくと楽にできます。あとで爆食いしないためにも、少しずつ慣れていくのがおすすめです。
少しでも興味があるなら、ぜひ挑戦してみてください。
もちろん「無理しない範囲で!」