FPS中に手が冷たくなる原因はコレ!即効&体質改善で快適プレイ

 

 

FPSをやっていると、手が寒くて動きが鈍ることってありますよね。

・エイムが安定しない

・反応速度が落ちる

・指の感覚がなくなって操作しづらい

 

こんな状態だと、どんなに練習しても本来の実力が出せません。

冬だとか、冷え性だとかでせっかくのゲームプレイが楽しめないのは最悪です。

なのでこの記事では、手が冷える原因と、今すぐできる即効対策、加えて冷えにくい体を作る習慣を紹介します。

 

 

なぜFPS中に手が冷えやすいのか?

 
 
ぶっちゃけて言うと、手を温める方法はあります。紹介するのは簡単です。
 
ですがその前に、FPS中にやたらと手が冷たくなる原因を理解しておきましょう。
 
その原因とは、以下3つです。
 
 
 

1 運動不足

 
 
まず一つ目は、「運動不足」です。
 
FPSは基本的に座ったままプレイします。(というか、FPSに限らずたいていのゲームは座ったまま行うので、座りっぱなしはゲーマーの宿命かもしれません)
 
長時間動かずにゲームをすると血流が悪くなり、体の端っこにある手足に血液が届きづらいため手先が冷えます。
 
触ってみれば分かりますが、思った以上に冷たいです。
 
日頃から運動不足という人は、もともと血行が悪いのもあって余計に冷えが深刻です。
 
 
 
 

2 姿勢

 
 
2つ目は「姿勢」です。
 
ゲームやスマホをしていると、ついつい前かがみになっていたり、背中が丸まっていたりすると思います。
 
そう、あの有名な猫背です。
 
 
 
猫背の人は首が前に傾いていて、背筋が引っ張られます。
 
それが続くと疲労がたまって筋肉が固くなり、血管を圧迫するので血流が悪くなります。
 
血流の悪化 =「冷え性」なんですよ。
 
 
姿勢が悪い → 血流が悪くて冷え性 → 手足に血流がいかなくて冷える
 
猫背だと、首こり・肩こりでさらに血流が悪化するため、そういう意味でも問題です。
 
 
 
 

3 ストレスや緊張

 
 
原因の3つ目は「ストレスや緊張」です。
 
人間はストレスを感じると血管が収縮し、血流が減少します。
 
さっきも言いましたが、血流の悪化イコール冷え性です。
 
 
ゲームをしていれば
 
上手くいけるか?
 
勝てるか?
 
やべぇめっちゃ緊張する!
 
と思うこともあるはずです。
 
 
人は緊張していると「呼吸が浅くなる」ことが多くなりがち。
 
呼吸が浅いと酸素を十分に取り込めず、身体のすみずみまで「血液を使って」酸素を届けることができません。
 
 
酸素は内臓に優先的に送られるため、指先も当然冷えてしまいます。
 
 
 

今すぐできる手の冷え対策4選

 
ここからは、対策方法を紹介していきます。
 
できる範囲で色々試してみてください。
 
 
 

1 腹を温める

まずやってほしいのは「腹を温める」ことです。

人の身体は基本的に、内臓が優先です。

体が冷えると真っ先に腸や臓器に血液が送られ、末端にある手足は後回しにされてしまいます。

そこで腹を温めます。

そうすると、内臓の温度が上がることで血液循環が促進され、冷え性も改善するという訳です。

 

温める方法は

・腹巻

・毛布やブランケット

・カイロ

などがあるので好きなものを選んでください。

 

 

2 体を温めるものを飲む・食べる

2つ目の方法は「体を温めるものを飲む・食べる」ことです。
 
 
・白湯
 
・ココア
 
・甘酒
 
・鶏肉
 
 
これらをストックしておいて、ゲーム前にでも飲みましょう。
 
おすすめは「甘酒」です。
 

甘酒を摂取すると身体が全体的に温まり、60分後の 体温の保温効果も高いという検証がされています。 その効果は体を温める食材として認知されている 「生姜」以上という結果も。 発酵食品である甘酒は、酵素の働きで代謝を促進させ 身体を温めてくれます。またとろみが胃に滞留するため 熱を保持しやすいという特徴があるのです。

出典: www.sekimusume.co.jp

甘酒は血行や代謝を促進するビタミンB群によって体を温め、ついでに免疫力も上げてくれます。
 
冷え性なら、甘酒にショウガを入れると最強です。
 
ちなみに、鶏肉と牛肉は体を温めるけど、豚肉・馬肉は体を冷やすので注意してください。
 
 
 
 

3 手を温めるアイテムを使う

 
 
3つ目は「手を温めるアイテムを使う」こと。
 
温かいものを飲み食いするのが面倒くさいとか、即効性が欲しい人は試してみるのをおすすめします。
 
 

 
 
まずはアームウォーマーから紹介しましょう。
 
「アーム」とついているので「腕しか温まらないのでは?」と思うかもしれません。
 
ですが、BSファインの裏起毛手首ウォーマーに関しては遠赤外線で温める仕組みなので指先までポカポカです。
 
 
・手全体が温まる
・暖房をつけていても蒸れない
・指先が空いているからスマホやパソコン操作が可能
 
であり、洗濯機で気軽に洗えるのも便利です。
 
しもやけにも効果があるので元は取れます。
 
 
 
 

 
 
次のアイテムはハンドウォーマー、シンプルに言うと「手袋」です。
 
パソコンもスマホも問題なく触れますし、ボールペンで文字を書いたりもできるので、まあそこそこ便利です。
 
・アームウォーマーは要らんわ、指先だけでいい
・でも普通の手袋だとゴワゴワして操作しにくい、それも嫌だ
 
 
という人は手袋が良いかもしれません。
 
注意点は「外で使うとさすがに寒い」ことですが、外でゲームする機会はそうそう無いので問題はないはずです。
 
 
 

 
最後はオーソドックスにカイロです。
 
ゲームの合間にカイロを握れば手を温められます。
 
といってもカイロを何回も握る時間がもったいないので、最終手段として使ってください。
 
 
 
 

4 手のストレッチをやってみる

 
 
最後は「手のストレッチをやってみる」ことです。
 
楽だし、道具もいらないので、時間があれば色々試すといいでしょう。
 
 
 
 
 

体質改善で手が冷えにくい体を作る

 
紹介してきた方法4つはあくまで「その場しのぎ」なので、根本的な解決にはなりません。
 
なので、余裕がある人は「冷え性そのもの」を治してしまいましょう。
 
 
 

血流を良くする生活習慣

 
冷え性を改善するなら、まずは生活習慣を変えることです。
 
具体的には、
 
 
・軽い運動
 
・ストレッチ
 
・しっかり湯舟に浸かって入浴
 
 
を心がけてください。
 
いきなり毎日やる必要はありません。
 
まずは始めて、スキマ時間に少しずつ続けることが重要です。
 
 
 
 

食事を工夫する

 
そして次に、食事を工夫してみてください。
 
最初に説明したように、体の芯が温まれば手足にも血液がめぐってきます。
 
 
おすすめは
 
 
・ショウガのみそ汁
 
・ニンニク
 
・ネギ
 
・ニラ
 
・鮭
 
 
を使った料理を食べること。
 
個人的には、みそ汁と鍋が最強だと思ってます。
 
鍋はどんな具材を入れても美味しいし、味噌は体を温める食材として有名で、お湯があれば簡単に作れます。
 
 
時間があれば鍋にして、基本はみそ汁を食べるのがオススメです。
 
 
 

寒さに負けずにFPSを楽しもう!

 
ゲーム中に手が冷たくて操作をミスったり、集中力が切れたりする原因は「血流悪化による冷え性」だと説明しました。
 
そんな人にやってほしいのは
 
・体の中から温める(運動とか食べ物とか)
・体の外でも温める(手袋とか風呂とか)
 
この両方です。
 
その場しのぎの方法と長期的な体質改善を組み合わせれば、寒い季節だろうが関係なく快適なゲームライフを送れます。
 
手の冷えなんて気にせずに、思う存分、FPSを楽しんでね!