疲労抜きジョグという言葉を知っているだろうか。
これは、別名リカバリージョグとも呼ばれ、主にアスリートやランナーのために考案された低強度のランニングのことだ。
なんのためにやるかというと、過酷なレース後の回復。
激しい運動をした後にゆっくりなペースで走って、筋肉をリラックスさせ、心拍数を安定させるというありがた~いジョギングのことである。
ぶっちゃけマラソン選手やランナー、ジョギング愛好家は走った後
ぜえぜえ、ハアハア言いながらぶっ倒れることもある
ので、しっかりアフターケアしないと体が壊れる。
という訳で、今日はゆっくり走るジョギングについて紹介しよう。
疲労抜きジョグの正しいやり方
まずざっくり言うと、リカバリージョグのメリットは血流を改善して、老廃物を除去することで自然回復力を高めること。
だ・か・ら、正しく行って効果を最大限に高めるのが一番いい。
リカバリー・ジョグを適切に行うには、まず、楽に会話ができるような穏やかなペースを維持することに集中する。このタイプのジョグは、スピードや強度ではなく、疲労回復を促し、疲れた筋肉への血流を促進することが目的なので、走りながらおやじギャグを言えるレベルでリラックスすべし。
そしてダイナミックなウォームアップで筋肉をほぐし、動きに備える。ジョギングで使った主な筋肉群をターゲットにしたストレッチ運動でクールダウンし、持久力と酷使した筋力を回復する。
手順こそ少ないが、回復メインなのでこんな感じだ。
リカバリージョグでやってはいけない間違い
リカバリージョグは、アスリートのトレーニングレジメンにおいて、筋肉の修復を促進し、全体的なフィットネスを高めるという重要な役割を果たす。
が、数個のささいなミスだけで、その効果が損なわれる。
よくある間違いのひとつは、ペース配分をおろそかにすることだ。ランナーは、ジョギングが速すぎて回復プロセスを妨害したり、遅すぎて血液循環を十分に刺激できなかったりする。
読んで字のごとく「回復のためのジョギング」だから、全力疾走~!とかやるのはダメだ。
また、高低差のあるルートを選ぶと、回復を助けるどころか筋肉の負担を増やしてしまう。つまり、走った後に山とか登らないように。
さらに、リカバリー・ジョグ前後の水分補給が不十分だと、効率的に回復する身体の能力が損なわれる。リカバリー・ジョグのメリットを最大限に生かすためには、ランナーはこれらのヒッカケに注意して、回復と持久力を促進するバランスの取れた戦略で取り組まないとアウト、ということだ。
結論
さらっとまとめると、リカバリージョグという名のスローランニングは、筋肉をリラックスさせ、血液循環を改善し、身体の自然な修復メカニズムをサポートする。これをを日課に取り入れれば、持久力とスピードを高めるだけでなく、体を若返らせ、将来の超難関レースに備えたり、無理しなくても体力を上げたりできるので、老若男女問わずやってみて損はない。